栄養バランスの良い食事
こんにちは、
医療法人社団SED 汐入駅前歯科の管理栄養士の小山です。
本格的に暑さの厳しい季節になって参りましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
今の時期は、熱中症や夏バテによる体調不良に気を
配られているかと思います。
今回は栄養バランスの良い食事について
ご紹介いたします。
皆様の体調管理の際に参考にして頂ければ幸いです。
1.バランスの良い食事
ここで言うバランスの良い食事とは、3大栄養素や5大栄養素がまんべんなく含まれています。
3大栄養素は
・炭水化物
・たんぱく質
・脂質
の3つの栄養素のことです。
5大栄養素は、この3大栄養素に
・ビタミン
・ミネラル
の2つの栄養素が合わさったもののことを
いいます。
バランスの良い食事を目指すためには、
まずは3大栄養素を、それに慣れてきたら5大栄養素を揃えれば良いということです。
2.栄養素の揃え方
必要な栄養素が分かっていても、どの食材に何の栄養素が入っているか分からなければ、
揃えることは難しいですよね。
食事のたびに毎回、栄養素を調べるのも骨が折れてしまいます。
今回はそれぞれの食品について調べなくても、ざっくりと栄養素を揃える方法について
ご紹介いたします。
「一汁三菜」という言葉をご存知の方は多いと思い
ます。日本食の様式の基本ですね。
実はこの様式に従うと、栄養素が揃いやすくなるん
です。
一汁三菜とは、
一汁…汁物が1杯
三菜…おかずが3種類
(・肉・魚・卵・大豆のいずれかのおかず1品
・野菜のおかず2品)
これらをそれぞれ揃えたものになります。
和食はここにご飯が加わって、一食分の様式が整います。
ここで3大栄養素を振り返ってみると、炭水化物(ご飯)、タンパク質(肉や魚のおかず)、脂質(肉や魚、調味料など)が揃っていることが分かると思います。
5大栄養素を揃える場合は、ビタミン(野菜のおかず2品)、ミネラル(野菜のおかず、汁物など)など副菜が中心になります。
更にワンランク上のバランスを目指される方は、ビタミンとミネラルは色々な種類がありますので、野菜などの種類に気を付けると良いと思います。
野菜には淡色野菜(切った時に中の色が薄い野菜)と、緑黄食野菜(切っても中の色が濃い野菜)がありますので、様々な種類の野菜を取り入れる意識を持つと良いです。
また1日のうちに1回、海藻類ときのこ類も食べる機会を作るとなお良いでしょう。
初めからすべてを揃えるのは疲れてしまいます。
また毎日きっちりバランスを整えるのも大変です。
栄養は1日きっちり揃える事よりも、続けることが大切です。
無理のない範囲で、まずは3大栄養素を揃えるところからチャレンジしてみてくださいね。
ただ、毎食汁物を飲んでいると塩分を摂りすぎてしまう可能性があるため、こちらは1日1回で良いでしょう。