医院ブログ BLOG

Experts in each specialized field cooperate and collaborate.
We will provide you with the best treatment.

口臭

20180802_1.jpg

こんにちは!汐入駅前歯科、歯科衛生士の松本です。
暑い日が続きますが体調はいかがでしょうか?水分補給をしっかりと取り、熱中症に気を付けて元気にこの夏を過ごしましょう!

さて、今日のテーマは「口臭」です。
皆さんは自分の口臭を気にしたことがありますか?
口臭は自分で気づくことはありません。
周りの人も臭いな・・・と思っていてもよっぽど深い仲でない限り「口臭いよ」とは言えないですよね。
結果的に口臭を気にしないで過ごしている方も少なくありません。

20180802_2.jpg実は日本を訪れる外国人観光客の間では、「日本人は口が臭い」ともっぱらの評判だ、と聞いたことがあります。外国の方は、挨拶代わりにはハグをしたり、友人同士であっても顔と顔を近づける文化が浸透しているために、お口のケアには注意を払っています。

実は口臭は多い少ないはありますが、誰にでもあるものなのです。
健康的な人にも軽い口臭があり、これを生理的口臭と呼びます。

寝ている間はお口の中の唾液が減り細菌が増えやすい状態になっているので起床時が最も口臭が強くなります。口臭はゼロにはなりません。

口臭には種類があり、健康的な人でもある生理的口臭、飲食物などが原因の口臭、身体(胃腸・肝臓など)の病気が原因の口臭、歯周病などの口の中の病気が原因の口臭などがあります。
生理的口臭や飲食物などによる口臭は、軽い又は一時的なものですので歯磨きなどで抑制が可能です。

問題なのは病的な口臭です。とても不快感が強く病気が原因ですので治療が必要になります。
病的な口臭で圧倒的に多いのは、実は歯周病が原因の口臭なのです!
よって、定期的に歯医者に通院しセルフケアをしっかりすれば口臭は防げるものなのです。

20180802_3.jpg周りの人を不快にさせる臭いの正体は揮発性の有害ガス「硫黄化合物」です!これはタンパク質が分解されて出る臭いで、代表格は「硫化水素」「メチルメルカプタン」「ジメチルサルファイド」の3つ。

硫化水素:歯のプラーク(歯垢)、舌に白くたまる舌苔があるほど検出されやすい
メチルメルカプタン:歯周病の患者様に目立って多い
ジメチルサルファイド:体の病気や薬の影響で出やすい

これらは腐ったような、生ごみのような臭いがし、病的な口臭はこれが混ざった臭いなので大変な悪臭です。

20180802_4.jpgこれらのガスをつくるのはお口の中の細菌です。中でも歯周病菌はタンパク質を分解する酵素をもており、その酵素でタンパク質を分解しては揮発性ガスを発生させます。

歯周病が進んだ歯は歯周病菌の貯蔵庫!老廃物が大好きで、歯と歯茎の間の溝(歯周ポケット)や舌に住みつき舌苔から強烈な臭いを発するようになります。

もとから臭いを断つにはまず歯周病を治し、お口の中の細菌を減らす事が大事です。

歯と歯の間の溝に歯周病菌などの細菌の巣があり、その巣の中で細菌がどんどん繁殖し貯蔵庫のようになっています。

舌はでこぼこしているので汚れがつきやすく細菌にとっては居心地のいい場所です。舌や歯の表面をどんなに綺麗にしても歯周病を治さない限り口臭は減りません。

・定期的にクリーニングに行っていない。・フロスや歯間ブラシを使用していない。
・朝起きると口の中がねばつく。・歯磨きの時に出血がある
・口の中が乾いている・煙草を吸っている・ストレスが多い・睡眠不足 など

どれか一つでも当てはまるならご注意を!

唾液の抗菌物質によって口の中は守られていますが、唾液の量が減ると細菌が増えやすくなります。また、ストレスや疲れは身体が細菌と戦う免疫機能を低下させるので口臭の大きなリスクです。
唾液が少ないなと思った時は、簡単に出来る舌の体操やマッサージをしてみるのもいいですよ。

Step1 口を閉じ、左右の頬を舌でグッと押します。唾液腺が刺激されて唾液がよく出ます。
Step2 顎の内側や下あたりを親指でゆっくりグッと押します。顎下腺、舌下腺を刺激して唾液を
たっぷり出しましょう。
Step3 耳の斜め下あたりをマッサージ。耳下腺を刺激して唾液をたっぷり出しましょう。

簡単に出来るのでふとした時に是非やってみて下さい。

舌のお掃除をして舌苔を減らし清潔な口腔内を保つことも効果があります。
舌苔はお口の垢です。細菌が住みつき口臭ガスの発生源にもなるので歯磨きの時に一緒に舌も
お掃除して下さいね。
ブラシ状、ヘラ状など様々な物が売られていますが、舌に優しく効率的にかき集められるブラシ状がおすすめです。
舌のお掃除はやりすぎには注意してください。

・1日に何回もお掃除すると舌を痛めてしまうかもしれません。1日1回で十分です。
・使った舌ブラシはよく洗い清潔に保ちましょう。
・鏡を見て舌苔のある所をお掃除します。舌苔の無い人はやらなくて大丈夫です。
・水で濡らした舌ブラシを後ろから前に動かします。軽い力でお掃除してください。
・舌ブラシを口の奥に入れるとオエっとなるかもしれないので、舌は思い切り前へ出しましょう。

20180802_5.jpg

長くなりましたが、やっぱり身近な人に臭いって思われるのは嫌ですし、そんな不快な思いをさせたくないですよね。
少しでも口臭について知っていただき、清潔な口腔内にするお手伝いが出来たのであれば嬉しいです。
是非、定期的にクリーニングにお越し下さい。お待ちしております!

CONTACT

アクセス タップで電話する 公式LINEアカウント 24時間ネット予約・お問い合わせ

【診療時間】月~金 10時-13時/14時半-19時 土日 9時-12時/13時半-17時 【休診日】祝日