知覚過敏
八月に入り、ますます暑い日が続きますがご体調はいかがでしょうか?
こんなに暑い日にはかき氷など冷たいものがおいしいですが・・・冷たい物を食べて「キーンッ!」と歯がしみたりすることはありませんか?
では、今日のテーマは「知覚過敏」です。
覚過敏とは、歯の外側をおおっている硬いエナメル質が欠けてしまったり、われたり、削れたりしてしまうことで、歯の内側にある象牙質がむき出しになってしまい、冷たいなどの刺激が神経へ伝わりやすくなってしまい起こる一過性の痛みの症状です。
象牙質には、ポツポツと小さなパイプ状の穴が開いておりそこから、神経へと伝わりやすくなるのです。
なぜ硬いエナメル質が欠けてしまったりするの?と思う方もいるでしょう。
こんな癖や生活習慣はありませんか?
知覚過敏のリスクをセルフチェックしてみましょう!
①歯ぎしり・食いしばりをしていませんか?
力のかけ過ぎは歯のヒビ・咬耗・欠けたりしてしまう原因になります。就寝中にしている場合もあるので、マウスガードがオススメです。
②ゴシゴシ歯磨きしていませんか?
ゴシゴシと力強く歯磨きをすると、歯がすり減ってしまったり、歯肉が痩せてきてしまいます。
歯磨きの仕方を歯科衛生士さんと一緒に見直してみてください。
歯磨きの仕方を歯科衛生士さんと一緒に見直してみてください。
最適なブラッシング圧は200gと言われています。
③こまめな水分補給にはなにをのんでいますか?
今年の夏は暑いので熱中症予防は大切です。
ただ、スポーツ飲料やビタミン飲料は酸性度が高いのでチビチビと飲むたびに歯が溶けやすくなる原因になります。 溶けやすくなった歯をごしごしと力をかけた歯磨きをしたり、食いしばりをすると歯が欠けてきてしまう事があるので要注意です。
水分補給は大切ですのでふだんはなるべくお水やお茶にしましょう。
④1日朝・昼・夜の三回の歯磨きはしていますか?
歯磨き不足も大きなリスクになります。歯に付く歯垢のなかにはたくさんのむし歯菌がいます。
むし歯菌はたくさんの酸を出し歯を溶かしてしまうのです。
むし歯になるリスクと知覚過敏になるリスクまた歯周病になるリスクも高くなるため正しい歯磨きをすることが大切です。
⑤お口の中のパサつき、気になりませんか?
持病がありお薬を飲んでいる方も多いと思います。
お薬の副作用で唾液の分泌量が減ると歯の再石灰化がスムーズに進められません。また、体調が悪い時も知覚過敏になりやすいです。
お薬の副作用で唾液の分泌量が減ると歯の再石灰化がスムーズに進められません。また、体調が悪い時も知覚過敏になりやすいです。
⑥すっぱい物をよく食べていませんか?
健康のために積極的にお酢など酸っぱいものを取る方も多いと思います。
ですが、酸っぱいものは歯の表面を溶かしてしまいやすいのです。体には良くても歯にはあまり良くないため食べすぎには要注意です。
ですが、酸っぱいものは歯の表面を溶かしてしまいやすいのです。体には良くても歯にはあまり良くないため食べすぎには要注意です。
思い当たる項目があれば、注意していきましょう。
歯がしみて食べたいものが食べられない・・・なんて悲しいですよね。
汐入駅前歯科では、「グルーマ」というしみ止めのお薬を歯に塗布して様子を見ていくことができます。「グルーマ」を塗ったおかげでアイスがおいしく食べれるようになった!と喜んでいただけた患者様も多いです。しみるけど単なる知覚過敏だろうと思わず、むし歯の可能性もあるのでぜひご相談ください。お待ちしております!